テレビ番組の制作を中心に映像制作を行うプロ集団 株式会社スローハンド。

人を撮る会社です

News

放送のお知らせなど

  • ザ!戦後80年の映像遺産SP
    池上彰×加藤浩次の運命の転換点

    ■ 8月8日(金)フジテレビ 18:30~放送
    池上彰&加藤浩次が封印された映像記録を発掘&平和の意味を考える3時間半SP!昭和・平成・令和…未来につなぐべき戦争の記憶とは?池上解説で詳しく学べる!

    ●放送内容詳細
    薄れゆく「戦争の記憶」をフジテレビに残る秘蔵映像でよみがえらせる&独自取材で深く知る▼「お前らにわかるか!」三船敏郎が息子に明かした特攻秘話▽闇将軍・田中角栄が森光子の前で言葉詰まらせ涙した瞬間▼終戦知らず27年…残留日本兵のジャングル生活を再現▽ブルースの女王・淡谷のり子が目撃した出撃命令▼「最後の日本兵」小野田寛郎が“日本に絶望した”瞬間▽原爆の「きのこ雲」を誇りにする町▼特攻で婚約者失った女性が“涙の対面”▽親から子に伝わる戦争トラウマの実態▼ワイドショーが伝え続けた戦争の記憶▽崩壊寸前!原爆ドーム保存秘話▼元首相・岸信介が残した重要証言▽なぜ日本は戦争に突き進んだ?国民はなぜ熱狂した?池上彰の解説で納得!

    ●出演者
    【MC】
    池上彰
    加藤浩次
    宮司愛海(フジテレビアナウンサー)

    【ゲスト】
    里見浩太朗
    柴田英嗣(アンタッチャブル)
    山口もえ
    山崎怜奈
    猪狩蒼弥(KEY TO LIT)

    2025年8月8日(金) 18:30~21:58 放送
    https://www.fujitv.co.jp/b_hp/eizoisansp/index.html
  • 知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?
    「AIは人間を超えるか」

    ■ 7月12日(土)NHK総合1・東京 19:30~放送
    AIは人間を超えるか

    タモリ・山中伸弥・吉岡里帆の豪華MCがお届けする「新しい知的エンターテインメント番組」。感動=「!」と好奇心=「?」に満ちた世界の最先端をとことん探求する。

    番組HP
  • アナザーストーリーズ
    「モナ・リザ来日狂騒曲
    世界の至宝はそれでもほほ笑み続けた」

    ■ 6月25日(水)NHK BS 21:15~放送
    「モナ・リザ」が日本にやって来た!半世紀前、東京国立博物館前に連日、長蛇の列ができ、150万人が押し寄せた。この「モナ・リザ展」実現の裏には、田中角栄の存在があった。世界の至宝をいかに傷つけずに運び、展示するか…難題に挑んだ日本の若き技術者・研究者がいた。だが公開初日、モナ・リザに赤い塗料が吹き付けられる衝撃的な事件が起こる。国家間の思惑、社会の混迷をも浮き彫りにしたモナ・リザ来日の舞台裏に迫る。

    (再) NHK BS 6月30日(月) 午前11:15〜午後0:00

    番組HP
  • 新プロジェクトX 挑戦者たち
    「ゴジラと35人の海賊
    〜アカデミー賞への道 特別編〜」

    ■ 6月21日(土)NHK総合1・東京 20:00~放送
    第96回アカデミー賞視覚効果賞を受賞したのは、日本の技術者たちだった。ハリウッドの超大作では1000人規模のスタッフが投入される中、彼らはわずか35人で映画「ゴジラ―1.0」のVFXを作り上げ、アジア初の快挙を成し遂げた。山崎貴監督率いる山崎組はいかにして「20年遅れ」とされてきた歴史を変えたのか。若手のひとりはそのチームを「海賊。会社じゃない」と言った。“海賊船”の軌跡をたどる特別編。

    番組HP
    6月21日(土) 午後8:00〜午後8:50

  • 神田伯山の これがわが社の黒歴史
    「(14)ノジマ 慟哭(どうこく)!失意のエンペラー」

    ■ 6月9日(月)NHK総合1・東京 23:00~放送
    “苦労の歴史”を、ご覧あれ!講談師の神田伯山が企業の苦労の歴史を語る異色の経済番組・新作は「#14ノジマ編」!時代の流れをいち早く察知し、ベッドタウン・相模原の土地柄を生かした訪問営業やオーディオに特化した販売戦略を展開、客の心をつかむ独自のコンサル力で会社を一気に拡大させたカリスマ社員が直面した大きな失敗とは・・・。大人気のコマ撮りは『妖怪ウォッチ』が登場ダニ!

    番組HP

    6月9日(月) 午後11:00〜午後11:30
  • 実証科学バラエティー 百聞はジッケンに如かず
    (3) “選択”の魔訶(まか)不思議 実は自分で選んでいない!?

    ■ 6月7日(土)NHK総合1・東京 20:00~放送
    「世界を理解する唯一の方法は実験と観察である!」謎に満ちた人間という存在を「ガチ」実験で楽しく解き明かす科学バラエティ第3弾!テーマは「なぜそれを選ぶのか?」

    人生は選択の連続だ。進学、就職、住む場所、そして結婚…。その選択に後悔はないだろうか?今回のテーマは、そんな選択に潜む「人間の不思議な本性」。たとえばあなたは自分が魅力的、と思う異性のタイプをどう選んでいるだろうか?もちろん自分の意志で選んでいる…と思ったら、実はそうではないのかも?また買い物をするとき、選択肢は多いほうがいい?それとも少ないほうがいい?知られざる「選択の謎」にジッケンで迫る!

    番組HP

    6月7日(土)午後8:00~ <総合>
  • ザ・ノンフィクション みんなで生きていく
    ~元ギャルとシングルマザーの家~

    ■ 6月1日(日)CXフジテレビ 13:40~放送
    元ギャルの真奈さんが挑むのは母子家庭の親子が一緒になって暮らせる家…生活に困る親子の居場所をつくろうと手作りで始まった家づくり…あちこちから続々と応援団が集う…




    来週の「ザ・ノンフィクション」は午後1時40分から放送

    赤の他人である親子たちが一つ屋根の下に暮らす一風変わった家がある。なぜ独身の元ギャルが母子家庭の居場所をつくろうとしているのか…

    母子家庭のためのシェアハウスを東京近郊9カ所で運営する山中真奈さん(38)。自らもハウスの一つに住み込み、夕食の準備や保育園のお迎えなど、働いている母親に代わり、子どもの面倒を引き受ける…子どもたちにとっては、まるで“親戚のお姉さん”のような存在だ。

    10代の頃は、いわゆるギャルで、家族とうまく関係を築けず、夜の街で過ごすことが多かったという真奈さん…自分の居場所を見つけられず、苦しむ人を、たくさん見てきたという。さらに、シングルマザーの育児放棄によって起きた、幼い子どもの餓死事件を知り、親の身勝手に振り回され、悲しい思いをする子どもたちに、自分ができることはないかと思い始める。不動産仲介会社で働いていた経験を生かし、8年前に始めたのが、このシェアハウス事業だった。

    2024年3月…真奈さんは新たな挑戦を始める。築40年ほどの古びたアパートを改修した新しい形の母子家庭用の家作り。業者に頼むお金はないため、材料集めから、実際の作業も自らの手で行うしかなかった…しかし、そんな真奈さんの元に、計画を知った人たちや近所の子どもたちが、続々と集まってくる。

    元ギャルが挑む、新たな子どもたちの居場所作りの行方を追った…

    5月18・25日放送「ボクらの丁稚物語2025~16歳 夢の行方と迷い道~前・後編」がTVer・FODでの見逃し無料配信で、放送直後から6月8日までご覧いただけます。

    いつもは放送が見られない地域の方々も、ぜひ番組をお楽しみください。
    TVer 配信URL:https://tver.jp/series/sr7vfvos9u/

    番組HP

    6月1日(日) 13:40~14:35
  • アナザーストーリーズ
    「世界がまだ見ぬボールパークを!日本ハム本拠地移転」

    ■ 5月7日(水)NHK BS 21:15~放送
    人口6万の街に年間400万人が押し寄せる!2023年に開業した北海道日本ハムファイターズの新本拠地「エスコンフィールド」。球場を中心に“一つの街”をつくり上げる壮大な“ボールパーク構想”はいかにして実現したのか?…総工費600億円!“常識”と闘い続けた男の執念。一筋縄ではいかない“現実”と対峙した行政マンの苦闘。雪国の厳しい“自然”に挑んだ建設関係者や天然芝の専門家の気概。未来を築く者たちの物語。

    (再) NHK BS 5月12日(月) 午前11:15〜午後0:00

    番組HP

1 2 3 4 5 96