テレビ番組の制作を中心に映像制作を行うプロ集団 株式会社スローハンド。

人を撮る会社です

News

放送のお知らせなど

  • ザ・ノンフィクション
    酒と涙と女たちの歌 ~塙山キャバレー物語~ 後編

    ■ 6月6日(日)フジテレビ 14:00~放送
    人生ワケありな女たちが守り続ける小さな飲み屋街…
    かつて5軒を焼失させてしまった男が背負う十字架と心の旅…
    なぜ母は私を捨てたのか…20年ぶり再会した母と3人の子

    【語り】吉岡里帆

    番組HP
  • ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~
    「“天才” ひらめきのミステリー」

    ■ 6月3日(木)BSプレミアム 20:00~放送
    独創的な発想で世界を変える「天才」たち。
    その「ひらめき」に最新科学は迫る。
    天才棋士の直感は、大脳基底核が瞬時に生み出す。
    独創的なアイデアは脳の回路、
    デフォルト・モード・ネットワークで、記憶の海を散歩しながら着想されるという。
    さらにアインシュタインの脳を解剖した結果、
    1.7倍の「グリア細胞」が発見され、知性をもたらす新たな仕組みが明らかに。
    天才とIQの意外な関係など、天才の頭脳の深淵を妄想する。

    【MC】織田裕二,井上あさひ

    番組HP
  • アナザーストーリーズ 選
    「女たちの革命 〜男女雇用機会均等法とトレンディドラマ〜」

    ■ 6月3日(木) BSプレミアム 8:00~放送
    アナザーストーリーズ 運命の分岐点
    「女たちの革命 〜男女雇用機会均等法とトレンディドラマ〜」

    かつて女性は、職場での男性との格差は歴然。
    「結婚したら退社」「30歳定年」というルールを定めた企業もあった!
    こうした差別をなくそうとした男女雇用機会均等法。
    しかし、その誕生までには様々な困難が。元官僚が壮絶な駆け引きの舞台裏を明かす。
    同じ頃、テレビも変化を求められる。若い女性の心をとらえたトレンディドラマ。
    時代を動かした一人が、変わりたいと悩んでいた浅野ゆう子。
    80年代後半の女の革命!そして今―。

    【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳

    番組HP
  • ザ・ノンフィクション
    酒と涙と女たちの歌 ~塙山キャバレー物語~ 前編

    ■ 5月30日(日)フジテレビ 13:40~放送
    トタン張りの小さな飲み屋街を守ってきた人生ワケありの女たち…
    年の暮れに突然やってきたのはママが20年前に生き別れた娘…初めて語られる過去…母娘再会の結末は…

    【語り】吉岡里帆

    番組HP
  • ヒューマニエンス~40億年のたくらみ SP~
    「人間を生んだ力とは?」

    ■ 5月29日(土)BSプレミアム 10:30~放送
    今回は「人間を生んだ力」をひも解く90分スペシャル。
    前半は遺伝子やホルモンが生み出す男と女の「性」の多様性や、哺乳類の胎盤や、
    脳の進化に「ウイルス」感染が関わっていたという驚きの事実などから生命の神秘に迫る。
    そして、後半は私たちの体内に秘められた多様性を「血液」「腸」「細胞」から見つめ、
    予測不可能な未来の危険を回避するために生み出した生命の工夫を紹介。
    進化の先にある未知なる世界を妄想する。

    【MC】織田裕二,井上あさひ

    番組HP
  • ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~選
    「“がん” それは宿命との戦い」

    ■ 5月27日(木)BSプレミアム 20:00~放送
    生涯に2人に1人がなる「がん」。
    実は私たちは、生まれながらに「がん遺伝子」を持ち、命を紡いでいる。
    例えば精子と卵子の受精の瞬間でも、体を成長させるために細胞が増えるときも、
    若さを保つ新陳代謝のときも「がん遺伝子」は欠かせない。
    時に命をはぐくみ、時に命を奪う「がん遺伝子」。
    それは37兆の細胞がコミュニケーションする多細胞生物の宿命でもあるのだ。
    細胞社会の秘密をひも解き、がんと戦うヒントを妄想する。

    【MC】織田裕二,井上あさひ

    番組HP
  • ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~選
    「“死” 生命最大の発明」

    ■ 5月20日(木)BSプレミアム 20:00~放送
    「死は生命最大の発明」と語ったのがスティーブ・ジョブズ。
    そして科学者たちは「死」は、生命が進化のために獲得したシステムだという見解を見出ている
    実は私たちは、いつか朽ち果てるカラダという乗り物を使って、
    生殖細胞という不死の細胞を次世代に受け継ぎ、多様性を手にしてきたというのだ。
    さらに生と死の境界におこる脳の不思議な世界や、
    寿命延長の可能性を秘める人工冬眠などの最新研究から、「死」の意味を妄想する。

    【MC】織田裕二,井上あさひ

    番組HP
  • ETV特集「橋田壽賀子のラストメッセージ
    ~“おしん”の時代と日本人〜」

    ■ 5月15日(土)NHK Eテレ1・東京 23:00~放送
    橋田壽賀子さんの代表作「おしん」。
    内容が暗いと反対されても橋田さんがこだわったのは「おしん」が生きた時代をリアルに描くことだった。
    農村の貧困の実態、戦争責任を感じる庶民の苦悩、高度経済成長期の商売拡大路線とその危うさ…。
    生前の橋田さんロングインタビューと、プロデューサーや出演者の証言、
    さらに瀬戸内寂聴さん、内橋克人さん、大森美香さんら識者の考察も交え、ドラマに込められたメッセージをひもとく。

    番組HP
1 43 44 45 46 47 48 49 50 51 95