テレビ番組の制作を中心に映像制作を行うプロ集団 株式会社スローハンド。

人を撮る会社です

News

放送のお知らせなど

  • ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~
    「“脂肪” 人類を導くパートナー」

    ヒトの大きな特徴、それは「脂肪」の多さだ。
    チンパンジーの体脂肪率は8%、ブタは16%。
    それに比べ、ヒトは黒毛和牛の30%に近い存在だ。
    このヒトの脂肪をため込む力は、進化の才能だという。
    例えば、ヒトの内臓脂肪の遺伝子は巨大な脳の発達に関わったと注目される。
    多様な脂肪遺伝子は人類が全地球へ拡大する挑戦を可能にし、
    脂肪は男女の求愛に利用されるまでに。
    私たちを繁栄へと導いてくれた「脂肪」の正体を妄想する。

    【MC】織田裕二,井上あさひ

    番組HP
  • プロフェッショナル 仕事の流儀
    「庵野秀明スペシャル」(再)

    あの『エヴァンゲリオン』がついに完結する。
    番組は総監督・庵野秀明(60)に4年にわたって独占密着。
    これまで長期取材が決して許されなかった庵野の制作現場を、
    シリーズ完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』で初めて余すところなく記録した。
    巨匠・宮崎駿をして「庵野は血を流しながら映画を作る」と言わしめるその現場で一体何が起きていたのか?
    稀代のクリエイターの実像に迫る75分スペシャル。

    番組HP
  • 探検!巨大ミュージアムの舞台裏
    ~国立科学博物館~

    およそ480万点のコレクションを誇る国立科学博物館の舞台裏を探検する89分スペシャル▽
    恐竜・動物・虫・植物・いん石などなど…驚きの収蔵品が続々登場!▽
    最新の研究成果をもとに進化する「カハク」・肉食恐竜ティラノサウルスの骨格展示が劇的変身!その秘密を大公開▽
    体長15メートルのクジラ全身骨格・世界初!?展示に密着▽
    伊集院光が筑波の巨大な収蔵庫に突撃!絶滅動物やハチ公も▽
    滝藤賢一が大興奮!希少植物の世界

    出演者ほか
    【出演】滝藤賢一,【リポーター】伊集院光,【司会】杉浦友紀,【語り】中條誠子
  • アナザーストーリーズ
    「日航機墜落事故 命の重さと向き合った人々」

    1985年8月12日に起きた日航機墜落事故。
    犠牲者は520人、生存者はわずか4人だった。
    その最前線で闘った人々がいた。
    墜落現場にいち早く入り、生存者救出の一報を伝えたカメラマンの葛藤。
    生存者の救命と亡くなった人たちの身元確認に関わった看護師たちが明かした思い。
    事故の原因と責任を追求し続けた遺族と警察。
    想像を絶する現場で、それぞれのやり方で命の重さと向き合った人々の姿に迫る。

    【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳

    番組HP
  • モンモンZ
    「伊沢拓司×Z世代の悩み 人間関係って複雑すぎてメンドくない?」

    伊沢を囲む6人で話すのは「友だちに心を開いて関われるようになりたい」と考える女性の悩み=モンモン。
    すると伊沢自身も身近な人間関係の悩みを語り始め、一体どうなる?

    出演者ほか
    【司会】伊沢拓司
    【語り】ほしのディスコ
  • ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~
    「“筋肉” 感応する奇跡のシステム」

    「筋肉」は単にチカラを出すための道具ではない。
    様々なコミュニケーションを交わし合う奇跡のシステムだ。
    筋肉からのメッセージ物質である30種以上ものホルモンは、
    全身に届き、ココロとカラダの様々な病気を予防。
    さらに筋肉に秘められたセンサーが発する“声”は、筋肉同士のコミュニケーション、
    そしてヒトの複雑かつ華麗なパフォーマンスを生み出す。
    肉体の進化とは?筋肉が放つメッセージに耳を傾け、その思いを妄想する。

    【MC】織田裕二,井上あさひ

    番組HP
  • <BSフジサンデースペシャル>
    ザ・ノンフィクション特別編
    『酒と涙と女たちの歌 〜塙山キャバレー物語〜』

    茨城県日立市。
    繁華街から外れた一角に、まるで終戦直後のような不思議な光景が広がっている。
    「塙山キャバレー」。13軒の小さな店が並ぶ飲み屋街だ。

    この街のママたちはいずれも過酷な人生を歩んできた。
    塙山キャバレーには、様々な事情を抱えた客が夜な夜な集まる。
    様々な事情を抱える人々の心の拠り所として、女たちが守りつづけてきた塙山キャバレーの1年を追った…

    【語り】吉岡里帆

    番組HP
  • BS1スペシャル
    「さようなら全てのエヴァンゲリオン 〜庵野秀明の1214日〜」

    『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の総監督・庵野秀明に4年にわたって密着。
    これまで長期取材が決して許されなかった「エヴァ」の制作現場を余すところなく記録した。

    アニメ界の巨匠・宮崎駿をして「庵野は血を流しながら映画を作る」と言わしめる「エヴァンゲリオン」シリーズ総監督・庵野秀明。
    その庵野監督の制作現場に4年にわたって独占密着した「プロフェッショナル仕事の流儀」に、新たな映像やインタビューを加え再編集した100分の拡大版。
    最新作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はいかにして作られたのか?希代のクリエーターの実像に迫るスペシャル。

    【出演】庵野秀明 安野モヨコ 板野一郎 緒方恵美 鈴木敏夫 立木文彦 鶴巻和哉 樋口真嗣 前田真宏 三石琴乃 宮崎駿 宮村優子 ほか
    番組HP
  • アナザーストーリーズ 選
    「“用件を聞こうか”〜ゴルゴ13 最大の危機〜」

    世界を股にかけるスナイパー「ゴルゴ13」!
    現実に起きた事件や災害などの現場に現れ、
    任務を果たすゴルゴは長年多くのファンを魅了してきた。
    しかし今年5月、連載52年目にして初めて新作の掲載が見合わされる。
    緊急事態宣言中、作者さいとう・たかをが下した苦渋の決断。
    そして改めて注目されることになった25年前の「病原体・レベル4」とは?
    新作の一時見合わせと、それでも続く「ゴルゴ13」のアナザーストーリー!

    【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳

    番組HP
  • ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~選
    「“目” 物も心も見抜くセンサー」

    実は人によって、同じ景色でも違う“色”で見えている。
    多型色覚という人間に秘められた「目」の多様性がテーマ。
    色やの見え方の違いは“個性”であり、
    協力しあうことで人類は生存競争を生き抜くことができた。
    そして白目を持つことで生まれた「視線」は、ヒトが一瞬で心を通わせて、
    他の生物にはない集団コミュニケーションを可能にする進化の賜物だった。
    目で心を伝え、読み取る。絆の出発点「目」の驚くべき能力を妄想する。

    【MC】織田裕二,井上あさひ

    番組HP
1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 77