テレビ番組の制作を中心に映像制作を行うプロ集団 株式会社スローハンド。

人を撮る会社です

News

放送のお知らせなど

  • アナザーストーリーズ
    「笑いの革命者たち〜よしもとNSCの挑戦〜」

    ■ 4月22日(金)NHK総合1・東京 22:00~放送
    初回放送日: 2022年4月22日

    1982年、NSC(吉本総合芸能学院)が大阪で開校した。師匠について学ぶのが当たり前の時代、師匠なしの学校から新たな笑いを生み出そうという試みだ。当時、吉本の若手社員でNSCを担当した大﨑洋(現在の会長)は、1期生の中に後のダウンタウンを見出し、若者の熱狂的な支持を得る。さらに、お笑い芸人を全国各地に移住させるプロジェクトで、地域密着型の笑いも追求。彼らの挑戦は、日本の笑いの流れをどう変えたのか。

    番組HP
  • ヒューマニエンス Q(クエスト)
    「“ウイルス” それは悪魔か天使か」

    ■ 4月20日(水)NHK総合1・東京 23:00~放送
    初回放送日: 2022年4月20日

    人間という不思議な存在、それを問い続ける「探求の旅」シリーズ。今回は、多くの死をもたらす「ウイルス」。数億年を超え、進化の起爆剤として働いた役割がわかってきた。

    世界で猛威をふるう「ウイルス」。多くの人に死をもたらす悪魔的存在だ。しかしこのウイルス、人類進化の根本に深く関わる天使の側面も持つことがわかってきた。例えば、哺乳類の胎盤に欠かせない遺伝子PEG10は、恐竜時代に私たちの祖先に感染したウイルスがもたらしたものだという。さらに人間の象徴、脳の進化にもウイルスが関与していることが明らかになってきた。ウイルスは天使か悪魔か?数億年の時空を超えて妄想する。

    番組HP
  • バリューの真実
    「昭和・平成・令和の高校生▽SixTONES▽諏訪部順一」

    ■ 4月19日(火)NHKEテレ 19:00~放送
    初回放送日: 2022年4月19日

    高校生を主役とした“いろいろな価値観を楽しむ”知的エンターテインメント。
    MC SixTONES が10代に寄り添い
    「悩み」「困っていること」「自己肯定感の向上」に役立つ情報などを、
    ランキング、実験、ポジティブドキュメンタリー、ドラマで!
    “この番組にしかない高校生が求める等身大の情報” を届けます。

    番組HP
  • ヒューマニエンス Q(クエスト)
    「“がん” それは宿命との戦い」

    ■ 4月13日(水)NHK総合1・東京 23:00~放送
    初回放送日: 2022年3月16日

    人間という不思議な存在、それを問い続ける「探求の旅」シリーズ。今回は、多くの命を奪う「がん」について。その遺伝子は、私たちの誕生や成長に必須の仕組みでもあった!

    生涯に2人に1人がなる「がん」。実は私たちは、生まれながらに「がん遺伝子」を持ち、命を紡いでいる。例えば精子と卵子の受精の瞬間でも、体を成長させるために細胞が増えるときも、若さを保つ新陳代謝のときも「がん遺伝子」は欠かせない。時に命をはぐくみ、時に命を奪う「がん遺伝子」。それは37兆の細胞がコミュニケーションする多細胞生物の宿命でもあるのだ。細胞社会の秘密をひも解き、がんと戦うヒントを妄想する。

    番組HP
  • ヒューマニエンス
    「“老化” その宿命にあらがうか 従うか」

    ■ 4月12日(火)BSプレミアム 22:00~放送
    初回放送日: 2022年4月12日

    「老化」を治療する夢に研究者たちが挑んでいる。寿命を迎えるまで老化せず、元気な状態でいるための研究キーワード、それが「サバイバル・システム」、「老化細胞」、「百寿者の健康長寿遺伝子」、「iPSでの細胞若返り治療」だ。だが、それらの最新研究が進む中で明らかになったのは、なんと生命が老化を積極的に利用してきたということだった。老化は本当に悪いことなのか?「老化とは何か」を90分にわたって探究していく。

    番組HP
  • ヒューマニエンス Q(クエスト)
    (1)「“死” 生命最大の謎」

    ■ 4月6日(水)NHK総合1・東京 23:00~放送
    初回放送日: 2022年4月6日

    人間という不思議な存在、それを問い続ける「探求の旅」シリーズ。今回は、第一線の生命科学者たちが考える「死」について。「死」が「生」をつかさどるという意味は?

    「死は生命最大の発明」と語ったのがスティーブ・ジョブズ。そして科学者たちは「死」は、生命が進化のために獲得したシステムだという見解を見出ている。実は私たちは、いつか朽ち果てるカラダという乗り物を使って、生殖細胞という不死の細胞を次世代に受け継ぎ、多様性を手にしてきたというのだ。さらに生と死の境界におこる脳の不思議な世界、ヒトだけが獲得したと考えられる“長い寿命”の秘密など、「死」の意味を妄想する。

    番組HP
  • ヒューマニエンス
    「“膜” それは生命の真理」

    ■ 4月5日(火)BSプレミアム 22:00~放送
    初回放送日: 2022年4月5日

    番組HP
  • ヒューマニエンス
    「“塩” 進化を導いた魔術師」

    ■ 4月4日(月)NHK総合1・東京 1:55~放送
    初回放送日: 2022年1月13日

    「塩」は生命にとって魔性の存在だ。栄養を摂取できたり、脳が思考できるのは、細胞で栄養の取り込み口を開き、電気信号を生み出す、塩の“魔力”のおかげだ。陸へ上陸した生命は、体液の塩分濃度を0.9%に保ち続けるために、味覚センサーや腎臓を変化させ、塩をとことん求めて捨てないカラダに作り替えていく。そして巨大な脳を手に入れたヒトは、塩を求めて地球全域へ拡散していった…。塩の魔力から生まれた進化を妄想する。

    番組HP
1 30 31 32 33 34 35 36 37 38 96