
News
放送のお知らせなど
-
神田伯山の これがわが社の黒歴史
(3)「ブラザー工業・早すぎた配信ビジネス」■初回放送日: 2022年8月9日
講談師・神田伯山が企業の黒歴史を語る異色の番組第3弾!情報通信機器メーカー・ブラザー工業が「TAKERU」で夢見た流通革命の結果は?コマ撮りは『キン肉マン』!
講談師の神田伯山が「企業の黒歴史(=苦労の歴史)」を語る異色の経済番組!第3弾は名古屋の情報通信機器メーカー・ブラザー工業の「TAKERU」プロジェクトに迫る。ミシンからタイプライター、プリンターまで幅広い領域を手がける同社が1980年代後半に挑んだゲームの自動販売機。それは早すぎた配信ビジネスとして会社の運命を大きく翻弄することに…。注目のコマ撮り再現VTRは『キン肉マン』の超人たちが熱演!
番組HP -
アナザーストーリーズ
「国境なき医師団は“声を上げる”〜人道支援という闘い〜」■初回放送日: 2021年11月9日
世界の紛争地や被災地にいち早く駆けつけ、無料で医療を提供するNGO「国境なき医師団」。50年前にわずか13人で創設。医療だけでなく「声を上げ」現地の惨状を告発してきた。難民の境遇や民族の迫害を訴え、ルワンダの大量虐殺に対して軍事介入を世界に求める。これらの功績が認められノーベル平和賞も受賞した。日本での活動の礎を築いた主婦や理想と現実のはざまで葛藤しながら紛争地へ向かう日本人看護師の熱い思いに迫る
番組HP -
ヒューマニエンス
「“バーチャル” 無いものをあると思える力」■初回放送日: 2022年8月2日
メタバースなどで注目される「バーチャルリアリティー」。その起源ははるか太古にあるという。ヒトは“神話”や“貨幣”“国家”など、実体のない虚構の存在を信じることで、集団を維持、発展させてきた。そして今、VRによって生み出される実体のない世界を体験することで、更なる進化を遂げようとしている人類。その背景には五感を補うクロスモーダルというヒトの脳の特性があった。「バーチャル」が授けた進化の力を妄想する。
番組HP -
ヒューマニエンス
「“言葉” それがヒトの思考を生んだ」■初回放送日: 2022年7月19日
鳥のさえずり、クジラの歌など、動物も鳴き声でコミュニケーションをするが、ヒトの「言葉」は特別で、それが豊かな思考を生んだという。例えば7万年前の遺跡から発掘された弓矢の矢尻。多くの部材を組み合わせる構造は、言葉の“階層構造”と酷似し、これが言葉を持ち、複雑な思考を可能にした証拠だという。ヒトの言語獲得に必要な擬音語や音階の句切れを見つける脳の仕組みも紹介。豊かな文化の礎「言葉」の不思議を妄想する。
番組HP -
ハートネットTV 選
NHKハート展~障害のある人たちの詩の世界~(1)■初回放送日 2022年3月1日(火)
障害のある人たちから寄せられた詩を紹介するNHKハート展。日常で感じた思い、誰かに伝えたい言葉など、3500点を超える作品が集まった。「しがみつく」は、電動車いすで生活する女子高生の詩。満員電車の中で社会とのつながりを感じた作者の思いが表現されている。詩の背景にある孤独な世界と、そこから抜け出そうとする決意の物語とは?番組では入選した5つの詩の世界を紹介し、作者の日常や思いを見つめる。
出演者ほか
【出演】坂下千里子,【キャスター】中野淳,【語り】河野多紀
番組HP -
ヒューマニエンス
「“ホルモン” 生命をあやつる超絶パワー」■初回放送日: 2022年7月5日
「ホルモン」はカラダを激変させる生命の原動力。思春期に男女の体に作り替えるのも身長が急に伸びるのもホルモンのおかげ。水中でしか生きられないウーパールーパーに、あるホルモンを与えると、わずか数週間で。陸上生活できる姿に激変するほどだ。このカラダを変える力が、海から淡水、陸、空へと、あらゆる環境に適応していった生命進化のカギを握っている。ときに遺伝子の働きも変え、生命をあやつるホルモンの底力に迫る。
番組HP -
出川哲朗のクイズほぉ〜スクール
「もうすぐ夏休み!花火や昆虫のヒミツを解き明かせ」■初回放送日: 2022年7月4日
家族みんなで楽しめる知識を楽しく学んじゃおう!大人気の教科番組やアッと驚く映像が盛りだくさんのサイト「NHK for School」のコンテンツを参考に、館の主(声・悠木碧)の命を受け、知識のエキスパートQuizKnockが楽しいクイズを出題。今回は夏の夜空を彩る花火にまつわるクイズや驚きの生き物クイズに挑戦だ!
番組HP -
ヒューマニエンス Q(クエスト)
「“目” 物も心も見抜くセンサー」■初回放送日: 2022年6月22日
人間という不思議な存在を問い続ける「探求の旅」シリーズ。今回のテーマは「目」。その特別なセンサーの能力は、弱々しかった人類が生き残るため進化させた武器となった!
実は人によって、同じ景色でも違う“色”で見えている。多型色覚という人間に秘められた「目」の多様性がテーマ。色やの見え方の違いは“個性”であり、協力しあうことで人類は生存競争を生き抜くことができた。そして白目を持つことで生まれた「視線」は、ヒトが一瞬で心を通わせて、他の生物にはない集団コミュニケーションを可能にする進化の賜物だった。目で心を伝え、読み取る。絆の出発点「目」の驚くべき能力を妄想する。
番組HP -
ヒューマニエンス
「“真菌” 地球を創造する分解者」■初回放送日: 2022年6月21日
地球を代表する高度な生命体、それはヒトではなく、カビやキノコなどの「真菌」かもしれない。真菌は、細胞構造がヒトや動物にそっくり。オスとメスで交配する仕組みを持ち、多様な遺伝子を持つように進化。他の生物に入り込み、宿主を操るものも現れている。そして真菌はヒトの体内にも入り込み、免疫強化に力を貸していることがわかってきた。新たな命の礎を生み出し、地球を創造する分解者「真菌」の知られざる戦略を妄想する。
番組HP -
【ご注意ください】弊社社員を装った
不審なメールのお詫びとお知らせ■【弊社スタッフを装った不審メールに関するお詫びとお知らせ】
現在、Emotet(エモテット)というマルウェア感染を狙って、弊社スタッフを装った不審なメールが、社外の複数の方たちへ発信されている事例が確認されております。弊社スタッフのPC端末が感染しているのかどうか、セキュリティベンダーがただいま調査をしていますが、感染の有無にかかわらず、弊社のメールアドレスが悪用されているものと考えられます。
関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。
不審メールには…
■ZIP形式のファイルが添付され、解凍パスワードも記されている。
■Excelファイルが添付され、「マクロを有効にしてください」と要求される。
…などのパターンがあります。
ファイルを開いたり、マクロを有効にしたりしてしまうと、マルウェア感染や不正アクセスの恐れが生じます。
(警視庁によりますと、現時点でEmotetには「Mac OS」を使用したPCやiPhoneに対する感染能力は無いとされています)
このような不審メールを受信した場合は、添付ファイルを開いたり、記載されているURLには決してアクセスせず、メールそのものを削除していただきますようお願いいたします。
現在、事実関係の調査を通じて二次被害や拡散の防止に努めておりますが、今回の事象を受け、被害拡大の防止に努めるとともに、今後、より一層の情報セキュリティ対策の強化に取り組んでまいります。
何卒ご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【ご参考】
Emotetの詳細につきましては、下記サイトなどをご参照ください。
マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起(JPCERT/CC)
(エモテット)感染を疑ったら - 警視庁ホームページ(警視庁)
Emotet感染有無確認ツールEmoCheck(JPCERT/CC)
※Emotet感染チェックツールのダウンロードはここから行えます
Emotet感染確認ツール「EmoCheck」の実行手順(警視庁)
::: 問い合わせ先 :::
株式会社スローハンド
TEL 03-6407-0851
FAX 03-6407-0853