テレビ番組の制作を中心に映像制作を行うプロ集団 株式会社スローハンド。

人を撮る会社です

News

放送のお知らせなど

  • 出川哲朗のクイズほぉ〜スクール
    「QuizKnockが出題!童謡 花 カニのナゾ」

    初回放送日: 2022年12月5日

    館の主(声・悠木碧)の命を受け、QuizKnockが出題する今回のクイズは、みんな知ってる童謡の、意外と知らない歌詞とは?何かの顔のような模様の、ある植物の名前は?世界最大!タカアシガニに立ちはだかる意外なトラブルとは?など3つのテーマ。NHK秘蔵のアッと驚く映像が盛りだくさんのサイト「NHK for School」の映像を参考に、家族みんなで楽しめる知識をいっぱい学んじゃおう!

    番組HP
  • 眠れぬ夜は、煮込めばいい

    初回放送日: 2022年12月24日

    誰にでも眠れぬ夜はある。国分太一&仁村紗和が、夜の街で拾った若者の悩みに耳を傾け、人生のヒントを探るトークバラエティ。本当の友達とは?夢を追うのは正しいか?恋が苦しい理由は?自らの体験を明かすのは、五輪の夜、1人じっと外を見つめたというスピードスケート高木菜那、重圧を背負い続けた女優前田敦子、死の意味を問う生物学者、極限を乗り越えてきた登山家。美味しい鍋料理を囲み、悩みはグツグツ煮込んじゃおう!

    【出演】国分太一,仁村紗和,前田敦子,小林武彦,高木菜那,服部文祥

    番組HP
  • ヒューマニエンス
    「“退化” もう1つの進化の道筋」

    初回放送日: 2022年12月20日

    40億年をかけて進化したヒトの肉体。しかし同時にそれは「退化」の連続でもあった。いまも私たちの体には“退化器官”が残る。多くの動物がもつフェロモン、森で枝をつかむための長掌筋などが不必要になり機能を失ってきたが、多くはその生命プログラムを維持し、新たな進化への準備を行っているという。さらに退化を“脳”が積極的に推し進めているという知見もある。進化と退化の両輪で進むヒトの柔軟な生命戦略を妄想する。

    番組HP
  • プロフェッショナル
    「本当の強さ 〜プロボクサー・井上尚弥〜」

    「本当の強さ 〜プロボクサー・井上尚弥〜」
    初回放送日: 2022年12月15日

    日本ボクシング界の最高傑作、あの驚異の「モンスター」が、再び登場する!23戦無敗、20KOの圧倒的な実績をひっさげ、13日に日本人初となる4団体統一という快挙に挑む、井上尚弥(29)。激闘までの3年半、井上は何を思い己の拳を磨き上げてきたのか。これまで決して明かされてこなかった舞台裏。目にしたのは、鍛錬の日々と王者の孤独。全ボクサー中、世界ランキング1位に君臨する男が見つけた“強さ”とは。

    番組HP
  • ヒューマニエンス
    「“肛門” ヒトが隠した羞恥の穴」

    初回放送日: 2022年11月29日

    「肛門」。普段は声を大にして話しづらい器官だが、驚くべき能力も持つ。実は進化的には「口」と分かれた兄弟だ。敏感なセンサーでガスか液体か固体かを感じ、複数の筋肉で排せつを調整。人類の二足歩行や社会生活もそのおかげ。だが動物が肛門をコミュニケーションに利用しているのと違い、ヒトは肛門を恥ずかしいものとし“恥部”とした。それが原因の便秘なども引き起こされている。ヒトに至るまで肛門が与えた意味を妄想する。

    番組HP
  • 連続ドキュメンタリー『RIDE ON TIME』
    なにわ男子 ~僕らのエンターテインメントを探して…~(4)

    関西出身の7人組なにわ男子特集の第3話。
    デビュー1年目、“自分たちらしいエンターテインメント”を探して走りつづけたなにわ男子。最終公演の幕が上がる。

    番組HP
  • ハートネットTV #ろうなん
    ちょっぴり先輩の仕事トーク

    初回放送日: 2022年11月22日

    ろう学校の生徒たちが抱く将来への不安。それは「社会に出てうまく働いていけるのか」ということ。そこで今回、社会人になったろうと難聴の先輩が、後輩たちへ実体験に基づいてアドバイス!時計修理の仕事をする社会人3年目の原田莉央さん。上司や同僚と上手にコミュニケーションをとる秘策とは!?ホテルで客室の修繕をおこなう社会人1年目の中川太陽さん。「音」を聞き分ける技術をどうやって身につけたのか!?

    番組HP
  • ハートネットTV #ろうなん 11月号
    ろうなんと映画、そして芸術、芸能

    初回放送日: 2022年11月23日

    ろうの俳優・砂田アトムさんが出演した映画「LOVE LIFE」(深田晃司監督)が、ベネチア国際映画祭の最高賞を争うコンペティション部門に出品された。ろう者の「ありのままの日常」が描かれ、当事者の間で大きな話題となっている。今回、深田監督が作品に込めた思いとともに映画界の課題をインタビュー。さらに、ろう者・難聴者に関する映画やドラマの歴史をふり返りながら、芸術と芸能のこれからを考えます!

    番組HP
  • AS-Lab(アスラボ)チャンネル
    「生物の未知なる能力を再現 」

    AS-Lab(アスラボ)とは、東京大学エクステンション株式会社が行う、社会人教育のための動画コンテンツサイトです。

    生物の未知なる能力を再現 サステイナブルな世界を目指す

    :::概要:::
    人間の想像を遥かに超えた能力を、動物や昆虫は持っています。その生物の能力を再現し、上手く活用することで、私たち人間が抱える沢山の課題を解決できるかもしれない、それが実現すれば、ヒトが自然とよりよく協調し共存する世界も夢ではなくなるのではないか。どんなに科学が進歩しても、自然とは切り離せない私たちの暮らし。途方もない年月をかけて自然界が培ってきた神秘の力こそが、いま私たちが抱える課題を解く鍵となるかもしれないのです。神崎さんの研究は、そんな未来への大きな一歩を踏み出しています。

    :::研究者紹介:::
    神崎 亮平 / KANZAKI Ryohei
    所属:先端科学技術研究センター
    職名:教授
    専門分野:神経行動学,生命知能学,生物‐機械融合システム

    :::ナビゲーター紹介:::
    八木亜希子氏 プロフィール
    早稲田大学第一文学部心理学科卒業後、フジテレビジョンアナウンス室入社。
    「おはようナイスデイ」「めざましテレビ」「スーパーニュース」など数々の情報・報道番組で司会を務め、2000年フリーに。
    BSフジ「ロングインタビュー」や「プライムニュース」などインタビュー番組を中心に活動する一方、映画「みんなのいえ」で日本アカデミー賞新人賞を受賞、2013年NHK連続テレビ小説「あまちゃん」での演技が話題となった。
    現在は、BSフジ「八木亜希子のおしゃべりミュージアム」やニッポン放送「八木亜希子 LOVE&MELODY」、30年以上続くフジテレビのクリスマス特別番組「明石家サンタ史上最大のプレゼントショー」などに出演。

    AS-Lab “ 生物の未知なる能力を再現"HP
  • モンモンZ
    「伊沢さん!就職目前 恋人と結婚観が違うかも!?」

    初回放送日: 2022年11月5日

    Z世代の抱える悩み=モンモンをクイズプレーヤーの伊沢拓司にぶつけ、オンラインで集まる同世代のメンバーと話しながらモンモン解消のヒントを探る

    番組HP
1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 77