テレビ番組の制作を中心に映像制作を行うプロ集団 株式会社スローハンド。

人を撮る会社です

News

放送のお知らせなど

  • ザ・ノンフィクション
    「山本さんちの食卓 ~笑いと涙のサポートハウス~」後編

    ■ 11月26日(日)フジテレビ 14:40~放送
    今夜もこの家の食卓には、心尽くしの手料理が並ぶ。

    石川県金沢市の住宅街にある古びた一軒家。ここでは、20代から70代の男女7人が、一つ屋根の下で生活を共にしている。全員が血縁関係のない“他人同士”だ。障害や家庭の問題などで居場所を失った3人の若者たち。そして、彼らを見守る大人たち。毎晩、一緒に囲む食卓が、家族ではない彼らをつないでいた。

    家の主は“おばちゃん”こと山本実千代さん(62)。この家を「サポートハウス」、通称「サポハ」と名付け、複雑な事情を抱えた若者たちを受け入れてきた。彼女が何より大切にしているのが「食事」。「生きることは食べること。食べることは生きること」が信念。若者たちは、毎晩全員で食べる山本さんの食事に背中を押され、自立を目指している。

    2023年夏。住人の1人で、“先生”と親しまれる、元教師の平山さんの体にがんが見つかり、手術を受けることに。障害を抱える息子が中学時代にお世話になり、今も良き話し相手として、常に若者と向き合う山本さんを支えてくれる平山さんの不在…山本さんは、住人たちのささいな失敗にもイラ立ちをみせるほど追い詰められていた。そんな中、サポートハウスでは、また大きな問題が…

    みんなで料理を囲むのも、誰かのために料理を作るのも、社会に出るための第一歩。「山本さんちの食卓」で心を再生させていく人々の日々を見つめた。

    11月19日・26日放送の「山本さんちの食卓 ~笑いと涙のサポートハウス~ 」前・後編が放送直後から12月10日までTVer・FODでの見逃し無料配信でご覧いただけます。
    いつもは放送が見られない地域の方々も、ぜひ番組をお楽しみください。

    番組HP
  • ヒューマニエンス
    「“死の迎え方” ヒトの穏やかな死とは」

    ■ 11月20日(月)NHK BS4K 22:00~放送
    BS4K     11月20日(月) 午後10:00 〜 午後11:00
    BSプレミアム  11月21日(火) 午後10:00 〜 午後11:00
    (再)BSプレミアム 11月23日(木) 午後11:00 〜 午前0:00
    (再)BS4K     11月23日(木) 午後11:00 〜 午前0:00

    番組HP
  • ザ・ノンフィクション
    「山本さんちの食卓 ~笑いと涙のサポートハウス~」前編

    ■ 11月19日(日)フジテレビ 14:00~放送
    日が暮れると、この家からは、いつもおいしそうな匂いが漂ってくる。

    石川県金沢市の住宅街にある古びた一軒家。ここでは、20代から70代の男女7人が、一つ屋根の下で生活を共にしている。全員が血縁関係のない“他人同士”だ。障害や家庭の問題などで居場所を失った3人の若者たち。そして、彼らを見守る大人たち。毎晩、一緒に囲む食卓が、家族ではない彼らをつないでいた。

    家の主は、金髪の“おばちゃん”こと山本実千代さん(62)。この家を「サポートハウス」、通称「サポハ」と名付け、行政の支援を受けることなく、複雑な事情を抱えた若者たちを受け入れてきた。彼女がサポハを始めるきっかけとなったのは、知的障害のある息子の存在…。同じ境遇の親子の力になりたいと、施設を立ち上げた。
    そんな彼女が何より大切にしているのが「食事」。毎晩の食卓には、自ら育てた新鮮な野菜で作る大皿料理がズラリと並ぶ。どれも手間暇かけて仕込んだものばかり…「生きることは食べること。食べることは生きること」。若者たちは、山本さんの料理に背中を押されながら、自立を目指している。

    2023年6月。山本さんが向かったのは大阪刑務所。実は、山本さんには「サポハ」の若者たちにも打ち明けていない、ある事情を抱えていた。

    食卓を囲み、山本さんの料理を食べることで、家族のような絆を深めていくサポートハウスの日々を見つめた。

    番組HP
  • 劇場版ドキュメンタリー作品『ウルトラセブン Legend』

    ■ 2023年11月17日(金)~11月30日(木)/2023年12月1日(金)~12月14日(木)

    円谷プロダクション創立60周年記念「円谷映画祭2023」
    劇場版ドキュメンタリー作品『ウルトラセブン Legend』

    55年経っても色褪せない『ウルトラセブン』の魅力を、当時のキャスト、スタッフ、関係者のインタビューで解き明かすドキュメンタリー作品(上映時間:約1時間40分)

    https://m-78.jp/news/post-6897
  • 出川哲朗のクイズほぉ〜スクール
    「QuizKnockが出題!クマ・サツマイモの秘密」

    ■ 11月13日(月)NHKEテレ1・東京 19:00~放送
    出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!

    番組HP
  • ヒューマニエンス
    「“体温” 熱して冷ます生存戦略」

    ■ 11月6日(月)NHK BS4K 22:00~放送
    BS4K     11月6日(月) 午後10:00 〜 午後11:00
    BSプレミアム  11月7日(火) 午後10:00 〜 午後11:00
    (再)BSプレミアム 11月9日(木) 午後11:00 〜 午前0:00
    (再)BS4K     11月9日(木) 午後11:00 〜 午前0:00

    番組HP
  • 出川哲朗のクイズほぉ〜スクール
    「Quizknockが出題!体力測定のヒミツ」

    ■ 11月6日(月)NHKEテレ1・東京 19:00~放送
    出川たちはクイズに答えて“あした学校で話したくなる知恵”が書かれた「知恵の書」の獲得を目指す。出題されるクイズは小学校や中学校で学ぶことや、生活の中で体験したことをもとに、観察力・推理力をフル活用すれば答えがわかるものばかり。テレビの前であなたも挑戦!

    番組HP
  • 北の大地の贈りもの
    「富良野 シェフとマダムの物語  秋冬編」(再)

    ■ 10月14日(土)NHK BS4K/BSP 15:25~放送
    初回放送日: 2023年2月4日

    6年前、東京のフレンチの名店が惜しまれながら店をたたんだ。北海道の豊な食材にほれ込んだシェフとマダムが富良野に移住し、地元の生産者と協力しここでしか食べられない魅力的な料理を提供したいと考えたのだ。採れたてのアスパラからトウモロコシ、カキやホタテの海産物からメロン、ハスカップまで、地元ならではの食材で作る唯一無二の料理。ベシェフとマダムの挑戦。雄大な自然と色鮮やかな料理を美しい4K映像で描く。

    番組HP
1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 96