
News
-
2023/02/09
ヒューマニエンスQ (クエスト) シーズン2
「“出産” ヒトは難産を選んだ」初回放送日: 2023年2月13日 繁栄の根幹「出産」。なぜか哺乳類でヒトだけが“難産”だ。なぜヒトは難産なのか?出産のための進化は母親だけではない。赤ちゃん、そして受精後の受精卵に何かがおきた? 繁栄の根幹「出産」。なぜか哺乳類でヒトだけが、命がけで何時間も叫び声を上げるほど“難産”だ。ヒトは二足歩行で骨盤の穴が狭くなる一方で、脳の巨大化でより難産となった。しかし難産の苦しみこそ、仲間で育児をする仕組みを生み、発展の原動力になったという。さらに難産を乗り越えるためのホルモン、狭い産道を通り抜ける赤ちゃんの驚きの進化、母から子に受け継がれる細胞の最新研究も紹介!難産の苦闘の意味を妄想する。 番組HP
-
2023/02/09
連続ドキュメンタリー『RIDE ON TIME』
関ジャニ∞ ~自分たちが進むべき道~(2)関ジャニ∞特集の第1話。 デビュー19年目を迎えた関ジャニ∞が目指す、“次のステージ”とは。彼らの9カ月間を追っていく。 番組HP
-
2023/02/09
ヒューマニエンス
「“再生” 新たなるパンドラの箱か」初回放送日: 2023年2月14日 ヒトは、本来「再生」する力が秘められているという。iPS細胞の発見以来、再生をテーマとする研究が加速。手足や心臓を欠損しても再生できるイモリなどの比較から、ヒトの再生能力を停止させる、いわば封印機構の存在もわかってきた。そこには水性から陸性へと生物が進化するための“やむなき選択”も関わっているという。さらに高エネルギーのプラズマで脳細胞を再生させる研究も進む。ヒトに封印された“再生力”を妄想する。 番組HP
-
2023/02/09
アナザーストーリーズ
「時代に翻弄された歌 イムジン河」初回放送日: 2021年2月22日 1968年2月、ザ・フォーク・クルセダーズが歌う「イムジン河」が発売中止となった!北朝鮮で生まれた曲。京都の朝鮮学校で耳にした作詞家の松山猛が作者不詳の朝鮮民謡と思い、日本語の歌詞をつけた。しかし発売直前に朝鮮総連から抗議が入り、レコード会社が発売中止を決定。それでも歌は枯れることなく、その後、日本・北朝鮮・韓国で歌い継がれ、数奇な運命をたどることになる。いま明かされる、歌が生んだ数々のドラマ。 番組HP