
News
-
2021/08/26
ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~選
「“天才” ひらめきのミステリー」独創的な発想で世界を変える「天才」たち。その「ひらめき」に最新科学は迫る。 天才棋士の直感は、大脳基底核が瞬時に生み出す。 独創的なアイデアは脳の回路、デフォルト・モード・ネットワークで、記憶の海を散歩しながら着想されるという。 さらにアインシュタインの脳を解剖した結果、 1.7倍の「グリア細胞」が発見され、知性をもたらす新たな仕組みが明らかに。 天才とIQの意外な関係など、天才の頭脳の深淵を妄想する。 【MC】織田裕二,井上あさひ 番組HP
-
2021/08/26
アナザーストーリーズ
「エイズの衝撃〜スターの告白が世界を変えた〜」エイズ、これほど世界に衝撃をもたらした病気があっただろうか? 80年代初頭、当時は治療の手立てがなく、 しかもゲイ特有の病気と誤解されたことで患者は偏見にさらされた。 ところが85年、ハリウッドきってのスター、ロック・ハドソンがエイズを告白したことで、 世間の認識を大きく変えていくことになる。 そこには、差別と偏見に敢然と立ち向かった人々の知られざるドラマが。 ある者は愛のために、ある者は誇りのために… 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳 番組HP
-
2021/08/26
ヒューマニエンス~40億年のたくらみ~選
「“衣服” 服を着るという進化」服を着るのはあたりまえ。 しかし「服」は人類の進化を加速させ、 社会や文明を生み出す原動力となった。 7万年前、気候変動の危機に直面した人類は、 毛皮で覆うだけでなく、針や糸による縫製を発明。 服は氷河期のシベリアなどへの世界進出の武器となる。 服がさらに進化すると、様々な民族の絆を守り、そこに文化が生まれる。 さらに服によって統率された強靭な組織は、国家や文明を生んだ。 「服」が生み出した進化の意味を妄想する。 【MC】織田裕二,井上あさひ 番組HP