
News
-
2020/11/19
ヒューマニエンス ~40億年のたくらみ~
「“自由な意志” それは幻想なのか?」ヒューマニエンス ~40億年のたくらみ~ 「“自由な意志” それは幻想なのか?」 私たちは「意志を持って自由に決断をしている」と信じて疑わない。 その「自由な意志」が今回のテーマ。 最新の脳科学は、「自由な意志」は脳がつくっている錯覚、幻想かもしれないという。 無数の電気信号が飛び交う脳の神経細胞の活動は、意志が関与する前に勝手に動き出し、 それによって後付けのように生まれるのが意志だというのだ。では、いったい脳は誰のものなのか。 驚きの実験で明らかになる、私という存在の根源を妄想する。 【司会】織田裕二,藤井彩子 【出演】いとうせいこう 【解説】松田哲也 【語り】藤井千夏 番組HP
-
2020/11/19
もふもふモフモフ
「森崎ウィン温泉でほっこり!鈴木砂羽ねこ激写!」もふもふモフモフ 「森崎ウィン温泉でほっこり!鈴木砂羽ねこ激写!」 森崎ウィンがミャンマー仕込みテクでネコ陥落! 鈴木砂羽子猫にヤバイかわいい!立った歩いた足の悪いワンコの感動物語! ハリネズミの大スター!堤真一が案内する癒やし番組 【出演】鈴木砂羽,森崎ウィン,加藤一二三 【声】堤真一 番組HP
-
2020/11/19
BS1スペシャル
「なぜボイコットを決めたのか
~モスクワ五輪40年目の告白~」BS1スペシャル「なぜボイコットを決めたのか~モスクワ五輪40年目の告白~」 柔道の山下泰裕など、多くのメダル候補を抱えながら不参加となった1980年のモスクワ五輪。 背景にあった政治とスポーツのせめぎあいを、内部文章と当事者の証言から辿る モスクワ五輪出場予定だった選手は柔道の山下、マラソンの瀬古など178人。 ボイコットを決めたJOCの主なメンバーは、その代表選手を抱える競技団体の代表たち。 なぜ彼らは自ら不参加の道を選んだのか。 今回、当時非公開で行われたJOC総会の速記録や、日米首脳の書簡、 政府からスポーツ界への水面下の働きかけを裏付ける内部文書などを独自に入手。 決断に関わった当事者の証言を交えて、政治とスポーツのせめぎあいを描く 番組HP